世界的に先行き不安な経済状況が続いています。
日本でも、少子化、就職率の低下、無縁社会など
暗いニュースをよく耳にします。

世界的に先行き不安な経済状況が続いています。
日本でも、少子化、就職率の低下、無縁社会など
暗いニュースをよく耳にします。
そんな時代を、
企業として、
どう成長し続けていくか。どうお客様に満足して頂くか。
個人として、
どう生きていくか。どう生きがいのある人生を歩むか。
そんな問題に取り組むため、
人材育成の場面、ワークライフバランスを考える場面、
サービス(顧客満足度)向上の場面などで、
自分も含め、 関係する 「 ひと 」 を 大切にすることに
焦点があてられ、ずいぶん経ちます。
仕事も、生きがいも、お金も、喜びも
全てを 自社へ、自分のところへ運んできてくれるのは、【 ひと 】です。
心で 「 ひと 」 を 大切にする。
「 ひと 」 とのコミュニケーションを
HowToや形式にとらわれるのではなく
想像力、創造力を育むこと、
そして、
業務改善や自己との会話を通じて
「 ひと 」との「 つながり 」を体感すること
を、お手伝いさせていただく。
そして、心で 「 ひと 」 を 大切にすることにより、
企業様の顧客満足度がさらに向上し、
生きがいのある人生を歩まれる方が増えいくこと。
人情の町・大阪を中心に、その輪を世界へつなげていく。
そのお手伝いを私はさせて頂きます。
office airy-nightingale 代表
五感コミュニケーション講師
ソース公認ベーシックトレーナー
寺西 津由子
■屋号 office airy-nightingale
■拠点 大阪
■代表 寺西 津由子
■事業内容 1)企業向け コミュニケーション研修、及び接客サービス研修事業
2)企業向け 接客サービスコンサルティング事業
3)一般公開 コミュニケーション、ライフスタイル創造プログラム等の
セミナー、及びワークショップの企画、開催、運営事業
祖父が営んでいた喫茶店で幼少期を過ごし、
たくさんの人の囲まれ、人との心地よい関わりが
自然の環境の中で育つ。
両親の離婚が発端となり、
人間不信、友達がいない学生時代を過ごす。
20歳前後のころ、ある人との会話がきっかけで
「自分の生まれてきた意味、存在意義、役目」を
どうしようもなく知りたくなり、探求しはじめる。
失業時代、PCの電源も入れることが出来ない状態から
雇用促進事業団のIT科で学び、
ITが持つ「多面性」「創造性」に魅せられ
中小企業で、システムエンジニアとなる。
身近な心温かい人との関わり、
「会話」「想いをかけてもらう」ことにより
少しずつ心が開き、人の温かさを思い出していく。
仕事の場面においても、
より多くの人との接点を自分が求めていることに気づき
システムエンジニアとして、Panasonicグループ(旧松下G)へ転職。
情報セキュリティマネジメントシステムの
企画・構築・維持改善を推進主体となり行う。
フランス・シャルトル大聖堂のステンドグラス、
シャルトルブルーの光や色を見て、
もう一人の自分と再会し、自分の役目がおぼろげに見えてくる。
「全てのものは振動している」と感じる体験を経て、
ライフスタイル創造ワークショップ「ソース」と出会い
現在の方向性を見つけ、独立。
現在は、人のご縁に支えられ、
月の半分を、多数の企業様にて研修実施。
私、寺西津由子の存在意義、役割
「 自然、自分、人とのつながりの
温かさ、心地よさ、喜びを 体感し、
多くの人に 伝えていくこと 」
五感コミュニケーション講師
VOICE社 ソース公認ベーシックトレーナー
個人情報保護士
レインドロップアロマセラピスト